
結婚式の演出アイデア!福井ならではのおもてなし♪
結婚式の演出アイデア!福井ならではのおもてなし♪
福井県で結婚式を考えているカップルのみなさん「福井ならでは」の演出を取り入れて、特別な1日をもっと思い出深いものにしませんか?
このコラムでは地元・福井の文化や自然、グルメを活かした結婚式・披露宴のアイデアをご紹介します。
県外からの参列ゲスト、家族や友人たちにも福井の魅力が伝わるような演出で心に残る結婚式を目指してみてはいかがでしょうか♪
・福井の伝統工芸品を使った引出物・装飾
福井県には全国に誇れる伝統工芸品がたくさんあります。その中でも結婚式にぴったりなのが、「越前漆器」「越前和紙」です。
例えば越前漆器のお皿やお箸を引出物の結婚記念品として入れてみてはどうでしょうか!伝統工芸品でありながら実用的です✨
また、席札や招待状に越前和紙を使えば温かみがありゲストの心にも残ります。披露宴のテーブル装飾として和紙のテーブルランナーや和紙のランプを取り入れるのも素敵ですね♪
・地元グルメを取り入れた婚礼料理
福井といえばやっぱり食べ物!披露宴の料理にも地元の味を取り入れてみましょう。
冬に挙式をするなら、福井の名産「越前ガニ」を使った料理が人気です。高級感がありゲストも喜んでくれます✨
また、福井名物「ソースカツ丼」や「越前そば」を〆の料理として用意するのも面白い演出です。
さらに、福井の地酒もおすすめです。「黒龍(こくりゅう)」「梵(ぼん)」「一本義(いっぽんぎ)」など、福井の酒蔵が造るお酒を楽しめるコーナーを作るとゲストとの会話も弾みます♪
・民謡や郷土芸能を取り入れる
福井には昔から受け継がれている民謡や伝統芸能があります。たとえば、三国の港町で歌い継がれる「三国節」など、地域色豊かな演出を披露宴に取り入れるのもおすすめです。
また、地元の太鼓グループを呼んで和太鼓の演奏をしてもらうと迫力あるステージで披露宴が一気に盛り上がります。
こうした郷土芸能は地元のゲストにも喜ばれ、遠方から来たゲストには新鮮で良い思い出になるでしょう♬
・恐竜や自然をモチーフにした演出
福井県といえば「恐竜王国」!
恐竜をテーマにしたウェルカムボードやケーキトッパーを使ってみるのも面白そうですね!かわいい恐竜のイラストで飾ったペーパーアイテムも盛り上がるのではないでしょうか✨
また、福井の美しい自然を感じさせるロケーションフォトを結婚式のムービーに取り入れるのもおすすめ。三方五湖(みかたごこ)や東尋坊(とうじんぼう)などで前撮りをして披露宴で上映するのも◎!
・「お水送り」にちなんだセレモニー
福井の小浜市では、毎年3月に「お水送り」という神事があります。これは奈良の東大寺につながる伝統的な儀式で清らかな水を送るという神聖な行事です。
この「お水送り」にちなんで、結婚式で「水合わせの儀(みずあわせのぎ)」を行うカップルもいます。これは、両家の水を一つの器に注ぎ、新しい家族として歩むことを意味します。地元の名水を使えばより意味のあるセレモニーになりますね♪
会場見学はブライダルスポットからの予約がおすすめ!
ブライダルスポットでは地元の式場を熟知したプロのアドバイザーが在籍しています!
希望のスタイルや予算にあわせておふたりにぴったりの式場やプランをご紹介します。
また、ブライダルスポット経由で予約するとお得な特典をご利用いただけますよ!
「福井らしさ」を大切にした思い出に残る結婚式を叶えるためにまずはお気軽にご相談ください!


店舗一覧
-
テレビ金沢ブライダル情報館
ブライダルスポットTEL 076-240-9077
受付時間 / 11:00〜19:00
〒920-0386 石川県金沢市古府2-136
定休日 / 水曜日(祝日は除く) -
サン二の宮店
TEL 0776-25-1122
受付時間 / 10:00〜18:30
〒910-0013 福井市幾代2丁目1507
定休日 / 火曜・水曜(祝日は除く) -
若杉店
TEL 0776-33-7722
受付時間 / 10:00〜18:30
〒918-8055 福井市若杉1丁目1301
定休日 / 火曜・水曜(祝日は除く)